普段気にしないけどそういえば知らないこと

さてまたまた自分に学がないのでいろいろと調べてみました。 私のブログについて
感想をくださる方が数人いますが、なんでもそうでしょうけど、興味がなければ読み
ませんが、一度興味を持ったらのめりこんじゃうみたいですね。 うれしい反面、投
稿しなきゃといういいプレッシャーも感じつつ、書いてますけど今日はどうでしょう
ね。


問 1 魔法瓶の中はなぜ鏡のようになっているのでしょう?

問 2 公衆電話の上にある鏡の役割は何でしょう?

問 3 こんぶはなぜ海の中ではだしが出ないのでしょう?

問 4 救急車が交通事故を起こしたらどうなるでしょう?

問 5 4月1日生れはなぜ前の年の学年になるのでしょう?

問 6 大規模な建物の照明はどうやって取り替えるでしょう?

問 7 宿帳は何の目的があるでしょう?


解答

問 1 中を覗くと鏡になっているのがわかるが、これは鏡には光だけでなく熱を反
射する性質もあるため。


問 2 入ったついでに身だしなみを整えるためではなく、後ろに並ぶ人がいること
を知らせるためにある。


問 3 こんぶは死んでから細胞膜が壊れないとだしは出ない。 ちなみに量は少な
いが、のりでもだしは出る。


問 4 交通事故が起きた場合は、原則として、事故現場にとどまり、新たに救急車
を呼び、患者を移し変えて運んでもらうことになる。 ちなみに、患者を運んでいる
最中に、別の患者を見つけた場合は、無線で総合司令室に連絡をいれてそのまま通り
過ぎるのが原則。 ただ、あくまでも原則なので、その場の状況などでも左右される
。 運んでいる患者の様態が命に別状ない時など。


問 5 学年は4月1日に始まり翌年3月31日に終わるが、民法では、年を取るの
は前の日の午後12時ということになっているため、4月1日生まれの人は、前年度
の3月31日に年をとることになり、「子女が満6才に達した翌日以降における最初
の学年の初めから小学校に行く」という学校教育法の元では4月1日生まれは前年度
に割り振られる事になる。


問 6 ドーム状の建物や大劇場などには、建てる際に屋根裏が造られている。


問 7 ホテルや旅館などに泊る際に宿帳を書くが、伝染病や食中毒などが起きた際
に追跡調査をしやすくするために書くことになっている。


普段はあんまり出会わないことや、当たり前になっていることって考えることがあり
ませんよね。 それをいつか誰かにふと聞かれた時に答えられたらなんだか気持ちよ
くないですか? 本当に世の中にあるものは奥が深いですよね。 生きている限りず
っと勉強だっていうことがわかるような気がしませんか?