食べ物、飲み物のいろいろ

どうも皆さんお元気でしょうか? 今回は私のうろ覚えの「知識?」を書いてみまし
た。 大間違いじゃないことを願いつつ・・・ ただ時代が変れば答えも変るという
ものじゃないはずです。 問題形式にしましたのでよければ見て下さい。


問 1 熟してきたバナナには黒くて小さな点々が出てきますが、その点々を何と言
うでしょう?

問 2 バナナは冷蔵庫に入れるとどうなるでしょう?

問 3 問2を実行した結果のバナナは何と呼ばれるでしょう?

問 4 お酒と牛乳、日本人に合わないのはどちらでしょう?

問 5 ビールの体に良い飲み方はどんな方法でしょう?

問 6 「秋ナスは嫁に食わすな」と言いますがどういう意味でしょう?

問 7 日本人には肉類を食することがむいているでしょうか?


解答

問 1 熟して甘さも増し、食べごろの印ということでシュガースポットと言われま
す。

問 2 バナナは南国の果物ですので冷蔵庫で保存しないで下さい。 真っ黒になり
ます。

問 3 暖かい気候に育つものですから、冷やすと状態は悪くなります。 人間が気
候に慣れず、体が冷える状態と似ているので風邪ひきバナナと呼ばれます。

問 4 一般によく飲まれる牛乳(生乳)は製造過程で空気に触れているので、酸化
している可能性もあります。 そして牛乳にはラクターゼという成分が多く含まれて
いますが、ラクターゼを分解する酵素は5歳くらいまでしかないとされています。 
なので乳児は母乳を飲むことで成長します。 幼少期は分解酵素が腸内に備わってい
るので問題はありませんが、それ以降は勧められない飲み物です。 よく成人で牛乳
を飲んだらお腹がごろごろするというのは合わない証拠でしょう。 また、便秘で悩
む人が「牛乳を飲んだらすっきりした。」と言っているのは勘違いで、下しているだ
けだと考えられます。 お酒は過ぎなければよいでしょう。

問 5 日本ではビールを冷蔵庫で冷やして飲んでいると思いますが、実はそこまで
冷やすのは日本人だけで、欧米などはそれほどキンキンに冷やさないようです。 だ
からテレビなどで海外の人が飲んでいる光景を見ると、粟がジョッキからあふれんば
かりなのです。 アジア、特に中国ではビールが薬膳酒になっていて、常に常温で飲
むそうです。 決して体に冷えたものを入れない国民なので、冬は温めているかもし
れません。

問 6 秋ナスはおいしいから嫁には食べさせない!といういじわるな意味にとらえ
る人がいるかもしれませんが、そうではありません。 ナスは体を冷やす作用のある
夏野菜です。 これから赤ちゃんを産まなければならないお嫁さんに体を冷やしては
いけないから秋になったらナスを食べないようにという気遣いの意味があります。

問 7 決して食べてはいけないものではありません。 ただ、農耕民族なので精進
料理などが好ましいとされていることは確かです。 とは言え体をつくるうえで重要
な蛋白源ですので現代のように体格も生活状況も昔と違うので食べることに特別問題
はないでしょう。 言うとしたら肉類の中でも牛肉はおすすめできません。 食事に
関してはその国の文化を考慮した方がいいでしょう。 欧米人は狩猟民族で、牛を捕
えて食べる文化がありますから、体もそれに似合ったものになっていますが、日本人
にはそういう歴史はありませんので、体に良いとは言えません。 それに比べ、鳥や
豚は家畜として育て、ある時期がきたら殺して食べるという文化はありますので、食
べるなら鶏肉か豚肉がよいでしょう。

飲食には向き不向きがあります。 夏は暑いですから冷たいものがほしいですね。 
とりあえず元気でいる人はいいと思いますが、できるだけ体は冷やさないようにする
のが健康法の一つです。 そして昔からの文化を考えて、合わないものは摂取しない
方がいいでしょう。 私の母が大病で倒れた頃はこういうことを徹底しました。 体
が弱い、あるいは弱っている時などは、特に注意した方がいいと思いますよ。