ちょっと蘊蓄

久々の雑学です。 ただ、「有力な説」というだけで、正解かどうかは不確かなこと
があることをお伝えしておきます。 知っているかどうか挑戦してみて下さい。

問1 テニスボールにはなぜ毛があるのでしょう?

問2 桜の花言葉は何でしょう? またどのような由来でしょう?

問3 カップめんはなぜ宙吊り状態なのでしょう?

問4 「ブロイラー」とは何でしょう?

問5 さいころの1の目だけが赤いのはなぜでしょう?

問6 カルピスの名前の由来は何でしょう?

問7 鉄火巻きの名前の由来は何でしょう?

解答

問1 テニスボールの材料は天然ゴムに薬品を入れて作った配合ゴムを接着剤で付け
て、中に空気を閉じ込めて周りにメルトンと呼ばれるウール、ナイロン、ダクロン
混紡、フェルトを材料にした毛が立った布を貼っています。 何故ボールにメルトン
を張るのかというと、ボールのバウンドとスピードを落とすためです。 また、ラケ
ットに当たった時の衝撃も和らげます。

問2 アメリカの初代大統領ジョージ・ワシントンが子供の頃、父の桜を切ってしま
ったと正直に告白して褒められたというエピソードがあります(この話は作り話とい
う説もあります)この話が桜の花言葉の由来にもなっています。 桜の花言葉は「独
立」や「よい教育」と言われています。 ワシントンが独立革命軍総司令官だったの
が由来だと言われています。

問3 カップ麺の元祖は1971年に誕生した日清のカップヌードルですが、日清の安藤
百福さんが世界初のインスタントラーメンであるチキンラーメンに続いて開発しまし
た。 実はカップヌードルは中に入ってる麺が浮いてる状態です。 底の方は空いて
います。 なぜ空いているかというと、麺を底につけないと運搬中に衝撃で崩れにく
いため、お湯を入れた時にお湯が底の方から浸透して麺の戻りが良くなるためです。

問4 食肉用の鶏のことです。 ではブロイラーとは品種名なのでしょうか? 実は
品種名ではありません。 まずブロイラーの名前の由来は英語のbroilerからきてい
ます。 ブロイルは焼く、あぶる事を意味し、ブロイラーは焼き肉用の鶏という意味
です。 アメリカでは鶏をロースター(丸焼き用の大型)、フライヤー(フライ用の
中型)、ブロイラー(焼き肉用の小型)と3種類に分けられていましたが、現在では
一括してブロイラーと言います。

問5 普通、私たちがイメージするさいころは1〜6個の点が打たれた正六面体で1
の目が赤いですよね。 実は1の目が赤いのは日本だけのようです。 何故赤くなっ
たのか。 1926年に和歌山のさいころ製造業者が日本の国旗の日の丸をイメージ
して1の目を赤くしたさいころを販売して、それがヒットしたため1の目が赤いさい
ころが一般的になったようです。

問6 大正8年に発売されたカルピスですが、カルピスの創業者は三島海雲さんとい
う人です。 カルピスの名前の由来ですが、カルピスの原料の牛乳にはカルシウムが
多く含まれていてカルシウムの「カル」をとってカルピスと名づけたようです。 ち
なみにカルピス株式会社の登録商標です。 では、カルピスの「ピス」とは何なんで
しょう? サンスクリット語の「サルピス」(salpis 漢訳で熟酥)から来てます。
 基本的に水などで薄めて飲みますが、1991年に薄めず飲めるカルピスウォーター
発売されて大ヒットしました。 実はカルピスソーダよりも後に発売してます。

問7 これには有名な説が2つあります。 マグロの赤身の赤さと山葵の辛さを熱し
た鉄火に例えた説ともう一つは昔、鉄火場(賭博場)で博打をしながら、手にご飯粒
がつかないで手軽に食べられる食事だったからという2つの説が有力です。

嘘か真か、歴史というのはその時代に生きている人でないと、真実はわからないもの
だと私は思ってます。 なのでこの目でこの耳で確かめられないことは100%の信
用はしないようにしてます。 どんなことに対しても。 信じて勉強していても後に
違ったっていうことが実際ありますからね。ですから私の今回のようなブログも暇つ
ぶしにでもなればいいと思ってます。