階段で苦労した歩行訓練

先日はお昼から歩行訓練でした。

先週無理だと見切りをつけた

点ブロのないルートはやめて、

反対側の階段に向かうドアから

訓練開始しました。

と、こちらは簡単だろうと

先生は思ってたはず。

階段にはすぐたどり着きます。

が、この先・・・

階段の昇り降りに問題有りでした(=_=;)

私はなんとも思ってなかったんだけど、

私の昇り方はいけないと

注意されました。

私は階段で必ず

手すりを使います。

で、白杖は体の前に持って

正面に出てくる段差を

確認するようにしてたんだけど、

体の目の前に持ってると

足に絡みそうだから危ないと言われました(^_^;)

腕をいっぱいに伸ばして

足からは離して

一段上を必ず確認するようにしないとと。

白杖の持ち方も注意されたんですよ(@_@)

階段の昇りでは

お遍路さんのような持ち方で

前に出してたんだけど、

そう握るんじゃなくて、

平地歩行の持ち方のまま

前腕全面を向かいに向けて

押すような持ち方で腕を伸ばす

というのが安全な昇り方で白杖の使い方だと

初めて教わりました(゜.゜)

降りる時も同様に

段の確認法を

新たに教わった感じでした。

私は国リハに行ってたから

階段など問題ないと

先生は思っていたわけです。

この日言われたことは

安全で 正しい方法だと

理解はできるんだけど、

国リハでそんなふうに

教わった記憶がないんです(・・?

降りる時の確認法だって、

段の始まりを見つけたら

その始まりの角に杖を当てて

地面には突けないで

当てたまま止めている杖まで

足をするりするりりと進めて

降り始めに一段下の段鼻を確認。

で、白杖を持つ腕の角度は変えない、

自然に伸ばしていれば

下の段を確認できる。

これがこの日教わった方法なんだけど、

そう教わった記憶が

私にはないんです(・・?

階段があったら止まって

自分より前を確認しましょう

っていう程度にしか

聞いた憶えがないんです(~ヘ~;)ウーン

先生が階段昇降は

絶対リハでやってるはずって言うから

私が忘れてるだけ

ってことにしたんだけど、

どう思い出しても

階段でこんなふうに

教わった憶えはやっぱりない。

で、駅のバス停では、

人が多いし通路の幅が狭いから

まともに白杖を振れなくて

かなり神経を集中させなきゃいけない

ということがわかりました(^_^;)^_^;

この地上はまだいいとして、

私の階段昇降がそんなに危ないと

注意されるとは予想外でした(-.-;)

先生も予想外だったんだけどね(@_@)

見ていて危なくて怖いから

結構強く注意されました(-_-)/~~~~ピシー!ピシー!

リハ講師に 訊いたことがあるんだけど、

国リハ系とライトハウス系で

若干の差があるらしいです。

この訪問訓練士は

ライトハウス系だから、

こんなふうに私のやり方と

相違あることがたまにあります。

どちらにしても階段一つで

あんなに言われるとは思わなかったです。

次回は2週間後。

これほど注意されないように

またさせないように気を付けます!